どっち?
2: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:29:26 ID:Qdll
親が全部金だしてくれたら勝ち
薬剤師に関わらず
薬剤師に関わらず
3: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:29:37 ID:fFyL
薬学部中退ならアカン
4: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:29:46 ID:kxyT
基準は?
5: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:30:07 ID:HvMP
コスパ良い4年制薬学部が勝ち組
6: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:30:44 ID:Qdll
>>5
微妙定期
微妙定期
8: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:32:56 ID:hbsK
国立なら4年制のが人気だから
9: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:33:22 ID:9rkg
年収500万円台って
男だとそこまで高くないだろ
10: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:33:44 ID:VZry
国立でも6年制が人気やないの?
6年制の方が偏差値高いやん
6年制の方が偏差値高いやん
11: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:39:50 ID:jUbZ
6年制で1発合格しても
処方箋以外の収入薄いから
ドラッグストアで
通常の薬局の平ではアレかもな
ブロック長でもない限り
処方箋以外の収入薄いから
患者少ない時は商売的にそんなや
ドラッグストアで
品出しレジ打ちも兼ねてれば
まあまあ儲かるけど
12: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:40:36 ID:5xAw
普通に微妙やぞ
13: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:41:21 ID:08tm
業務の味気なさに目をつぶれば
ただ人工知能に代わる可能性も…
普通に勝ち組やろう
雇用面も収入面も安定しとるし
雇用面も収入面も安定しとるし
ただ人工知能に代わる可能性も…
14: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:42:07 ID:5xAw
>>13
数年前からAIとか言われてるけど
数年前からAIとか言われてるけど
未だに変わらんやん
17: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:44:19 ID:1bvL
>>14
大人の事情もあるし
大人の事情もあるし
あんま変わらんよな
20: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:46:23 ID:jAKb
>>14
もうその流れはほぼ確定やで
これから処方箋薬局も便利になる
もうその流れはほぼ確定やで
これから処方箋薬局も便利になる
15: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:42:43 ID:XyYe
まあでも勝ちじゃないの?
お金持ちそうだし
16: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:43:43 ID:jUbZ
年100万かかる学校6年通って
年収500万は微妙やろ
18: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:44:35 ID:1bvL
>>16
計算できなくて草
計算できなくて草
22: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:59:54 ID:Pbfb
>>16
国立は他の学部と同じ学費
年間60万円くらい
私立は6年間で1200万円かかる
国立は他の学部と同じ学費
年間60万円くらい
私立は6年間で1200万円かかる
19: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:44:47 ID:7JY0
勝ち組ド安定
パートでもかなり良いんやで
パートでもかなり良いんやで
21: 名無しさん@おーぷん 24/02/23(金) 01:47:01 ID:jUbZ
飲食バイトでも1200円
薬剤師パートは1500円貰えるゾ
元スレ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708619224/
コメント