kiji3


1: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:49:01 ID:znLu

15: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:55:43 ID:PCTa
ハードが追い付いてないからや

4: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:50:48 ID:dSJG
むしろ残りの1割はなんや?

5: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:51:00 ID:gdzi
成功してるとこあるんだ…

7: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:51:51 ID:aAXs
1割成功とかむしろ多すぎひん?

6: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:51:14 ID:oa7C
ラグナロクオンラインとかの頃でも充分メタバースやないの?
でメタバースってなに?

8: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:52:18 ID:znLu
結局ユーザーは仮想世界よりもガチャがあるソシャゲ求めてるからな

9: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:52:18 ID:6lgh
VRChatだけは生き残ってそう

12: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:55:16 ID:cNLo
メタバース
ブロックチェーン
クラウド

ちょっとアレな界隈の代名詞

14: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:55:26 ID:EHzY
>>12
NFTも

18: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:56:28 ID:G1hY
>>12
積立NISA好きそう

63: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:06:34 ID:9fRF
>>12
クラウドはええやろw

13: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:55:19 ID:pwQ3
VRに課金するよりリアルな自分に課金した方が良くない?

16: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:55:57 ID:EHzY
>>13
VRとメタバースは別物やで
一緒くたの扱いされたことがメタバースの失敗やけどな

17: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:56:20 ID:oUd1
1回だけワイの会社はメタバースで会議やったことあるで
1回だけで終わったけど

26: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:58:14 ID:1Czn
見ればまだ早いやろと思うたし
まぁリスクあるからとやらないよりやった方がええわな

29: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:58:27 ID:3UJH
仕事ならあんな3DCGのアバターで話すより顔出した方が

30: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:58:29 ID:JaKx
これからは仮想空間の時代ですって息巻いてた連中は
息してるか?

36: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:59:35 ID:q73e
>>30
仮想空間がSAOレベルになってから出直してほしい

34: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:58:41 ID:rywc
別にコミュニケーションなんて直接すればええしな

38: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 20:59:41 ID:pZdX
間近で映像見せて「これが仮想現実です!」ってのにそもそも無理があった
テック方面なら今は断然AIが熱い

41: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:00:08 ID:oa7C
>>38
仮想現実にAIを入れよう

44: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:01:22 ID:q73e
>>38
オートGPTヤバイな
今あのレベルなら数年後を考えると恐ろしい

43: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:01:19 ID:oUd1
ただメタバース空間に共有の本棚みたいな感じでデータを取り出したりできたら楽しいと思う、テレワークをずっとするならだけど

46: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:02:12 ID:EHzY
>>43
3D映像つけなくてええなら既にシステムとしては実装されてるし
遅れてるのはコンテンツの充実とアクセスの拡大や
そもそも映像に注力した時点で壮大に遠回りしてるんよな…

53: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:04:10 ID:otlV
なんでゲーム会社買収して作らんのや?

54: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:04:33 ID:EHzY
>>53
何度でも言うし何度も無視されるけどメタバースと3D映像は本質的に無関係

57: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:05:03 ID:MBJE
結局ネトゲやろ
リアルの方が楽しい人には合わないんじゃね?

59: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:05:31 ID:UtzL
ネットで買い物するのにアバター作るとかめんどくさい

60: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:05:40 ID:5GsA
現実世界で楽しいのに何故仮想空間で楽しまなあかんのか
それが解らない

66: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:07:29 ID:VvBw
リアルに寄せすぎると帰ってこれなくなるから…

84: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:12:39 ID:rywc
>>66
それくらいやらないと意味ないやろ

67: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:07:53 ID:oUd1
サマーウォーズレベルになったら実用的やと思った
日本にある会社全員にアバター付与してそれぞれ役割を持たせれば
個人垢と社員垢それぞれ持たせて

71: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:09:22 ID:VXvN
>>67
それをするには今の日本では無理やな

73: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:09:27 ID:oUd1
あと回線が安定しないと無理
せめて電話レベルは必要や

77: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:11:05 ID:rHUb
1割すごいな

78: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:11:34 ID:oUd1
>>77
失敗したと回答できん会社なんちゃう?

79: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:11:43 ID:kaig
ベンチャーってそういうもんやろ
むしろ1%の成功者が生まれるのに99%は失敗するレベルやないか?

82: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:12:22 ID:2gr1
文字オンリーのメタバースとか成立するんかな?

83: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:12:38 ID:EHzY
>>82
おんjと5chがいい線いってる

88: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:14:19 ID:oUd1
マイナンバーにアバター紐付けぐらいやったらたぶん上手くいったと思うで

94: 名無しさん@おーぷん 23/05/29(月) 21:15:52 ID:VXvN
>>88
情報漏れまくりで草ですよ

元スレ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685360941/