正直どうやったら良くなるのか見当がつかない
2: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:03:01 ID:jb0d
終わったら勝手に良くなる
3: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:03:19 ID:xUZq
>>2
本当に?w
本当に?w
5: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:03:39 ID:9sC1
国のこと思うより先にまず自分の将来考えたらどうや
14: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:05:59 ID:xg0m
>>5
考えてもなんか全て無駄になりそうやわ
キャリアUPして収入増えても税金と社会保障費の値上げに消えたりさ
考えてもなんか全て無駄になりそうやわ
キャリアUPして収入増えても税金と社会保障費の値上げに消えたりさ
22: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:07:03 ID:xg0m
>>14
今年の定期昇給は既に金額の上がった社会保障費にほぼ消えて手取りは増えなかったわ
今年の定期昇給は既に金額の上がった社会保障費にほぼ消えて手取りは増えなかったわ
9: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:04:32 ID:uOi7
基本的に日本は良い国なのにこれ以上よくなるなんて贅沢な話やで
12: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:05:12 ID:xUZq
>>9
値上げがキツイんですけど
値上げがキツイんですけど
13: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:05:19 ID:RMPl
ワイは日本株割と買ってるで
15: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:06:00 ID:kjh7
日本はどん底から上がるのが上手い国
日本はどん底じゃないとダメなんや
日本はどん底じゃないとダメなんや
18: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:06:19 ID:gHBG
誤) 値上げがきつい
正) 賃上げが少ない
正) 賃上げが少ない
23: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:07:29 ID:xUZq
値上げするのに給料が上がらないのはなぜです?
26: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:08:22 ID:RHYw
>>23
ワイらの給料のために値上げしてるわけじゃないからな
ワイらの給料のために値上げしてるわけじゃないからな
28: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:08:39 ID:xUZq
>>26
どこに消えてんねん
どこに消えてんねん
30: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:09:03 ID:RHYw
>>28
海のお外や
海のお外や
27: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:08:34 ID:1QN6
あと30年くらい経って世代交代したらマシになるかも
32: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:09:39 ID:xg0m
一度上げた税を下げる真似はしないからこれで今後ガソリン値上げは既定路線、森林税とやらで追加徴収開始、子育支援銘打って社会保障費の増額も既定路線
こんな沈没船国家の何に希望持つんや? 教えてほしいわ
こんな沈没船国家の何に希望持つんや? 教えてほしいわ
35: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:10:19 ID:xUZq
値上げする理由が謎やねん
値上げしたってことはどっかが最後に美味しく儲かってるはずやろ?原産国が勝手に値上げして儲かってるってことか?
値上げしたってことはどっかが最後に美味しく儲かってるはずやろ?原産国が勝手に値上げして儲かってるってことか?
36: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:10:25 ID:sO9D
マジで物価やばいわ
スーパー行ったけど全部高かったわ
スーパー行ったけど全部高かったわ
38: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:11:15 ID:kjh7
世界的に物価上がってるのに下げろはおかしいやろ
給料上げろって方向ならわかるんだが
給料上げろって方向ならわかるんだが
44: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:12:28 ID:sO9D
100均の食器用スポンジ買ったんやけど小さくなっててびびったわ
53: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:13:42 ID:sO9D
日本は資源ないんやから技術力伸ばすしかないよな
理系増やさな
理系増やさな
55: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:14:05 ID:xUZq
値上げ終わってマジで…
57: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:14:26 ID:mC8W
値上がり凄すぎて富豪のワイですら
最近はこの買い物にこの値段の価値あるか?とたまに思ってしまう
最近はこの買い物にこの値段の価値あるか?とたまに思ってしまう
60: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:14:50 ID:IEUo
ワイが本気出すから少し待つんや
61: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:14:53 ID:sO9D
100均も日本産ばっかやし
62: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:14:54 ID:xUZq
2030年くらいにどうにかならん?
64: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:15:26 ID:xg0m
>>62
ならん
ならん
68: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:15:59 ID:z6W8
少子化がなあ
72: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:17:51 ID:U9tA
良くなってるだろ
今年G7で1番経済成長するんやから
今年G7で1番経済成長するんやから
76: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:19:10 ID:xUZq
>>72
まじで?
まじで?
83: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:21:24 ID:U9tA
86: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:22:05 ID:xUZq
>>83
実感ないよ
給料上げてよ
実感ないよ
給料上げてよ
79: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:19:44 ID:QSXL
業界によるやろな
日経平均株価を構成してる銘柄はだいたい大丈夫
国内中小は終わるかも
日経平均株価を構成してる銘柄はだいたい大丈夫
国内中小は終わるかも
80: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:20:18 ID:d0uy
ある意味資本主義らしい構図にはなってる
今まで社会主義の国だったから結構不満出てるけど
今まで社会主義の国だったから結構不満出てるけど
85: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:22:00 ID:xg0m
実際今後良くなる目って何かあるんか?
ワイのアンテナではネガティブな情報しか拾えてないわ、なんなら日本以外も明るい話題乏しいが…
ワイのアンテナではネガティブな情報しか拾えてないわ、なんなら日本以外も明るい話題乏しいが…
90: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:23:02 ID:QSXL
>>85
半導体業界はかなり潮目が変わって来た
半導体業界はかなり潮目が変わって来た
97: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:24:31 ID:sO9D
マジで少子化やね少子化
これ解決すればなんとかなるから
これ解決すればなんとかなるから
103: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:25:45 ID:TjkT
日本を心配する前に
まず自分自身が日本の中で良い暮らしをするように努力しないと
まず自分自身が日本の中で良い暮らしをするように努力しないと
117: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:27:52 ID:xg0m
>>103
そんなものは大前提ではあるが
どんどん徴収がきつくなり資産形成も困難になっていくからなあ
そんなものは大前提ではあるが
どんどん徴収がきつくなり資産形成も困難になっていくからなあ
107: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:26:50 ID:7xWK
良くなってほc
120: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:29:09 ID:QSXL
言うて日本はガチャでいうと当たりだよ
136: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 00:31:59 ID:xg0m
>>120
日本のこのザマで当たりって辺り
この世界ヤバいよなあ…
日本のこのザマで当たりって辺り
この世界ヤバいよなあ…
元スレ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685113350/
コメント