kiji222


1: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:42:29 ID:S49m
味付け濃いめなのもあるかもしれんが完全に肉やわ
正直侮ってた
ロコモコ美味しかったンゴ

no title


2: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:42:42 ID:RixE
ワイは無理やった

4: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:42:55 ID:S49m
>>2
当たりだっただけなんやろか

3: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:42:54 ID:IO7I
肉より高いんやろ?

8: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:44:35 ID:S49m
>>3
そうらしいな
ワイが食べた店は肉質の関係か知らんけど大豆のやつのが安かった

12: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:45:30 ID:4oiE
>>3
物によると思う
ワイが買ってる水で戻す乾燥系の大豆ミートは肉より安い
ちなひき肉風

5: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:42:57 ID:4OuT
店を教えろ

6: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:43:48 ID:S49m
>>5
アロハテーブルって店や

10: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:45:17 ID:4OuT
>>6
あべのハルカスにあるんやね

9: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:44:57 ID:5nK2
肉の味に近づけるために添加物スゲー盛ってるって聞いた
だから普通に肉食った方がマシだって

11: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:45:25 ID:S49m
>>9
ワイ添加物悪派じゃないから無問題やわ
日本で提供されてるならまあ平気やろの精神

25: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:47:37 ID:5nK2
>>11
まぁ人それぞれやね
技術革新に期待して、近い将来野菜エキスだけで肉堪能できたら嬉しい

27: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:49:14 ID:S49m
>>25
基本的に食に関する陰謀論しかり公式が認めてる効能以外信じてない派の人間なんや、考えだしたらキリないしな

17: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:46:41 ID:KdDS
硬さが一定で噛み切れないスジとかがない、くらいで本当肉と一緒なんだよな

24: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:47:34 ID:ByDW
カップヌードルのアレも大豆肉じゃなかった?

26: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:48:38 ID:aKgn
もっと安くなってくれたらええんやけどな

28: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:49:28 ID:4oiE
ワイは便利で安いから買ってる
水で戻して麻婆豆腐とかミートソースに足す感じや
腐らないしラク

31: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:52:19 ID:Hurn
>>28
なるほん

29: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:50:43 ID:YbTR
やたらパサパサの肉
だから麻婆とかキーマカレーとかは相性がいい

32: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:53:07 ID:24HR
初めてってことないやろ

33: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:53:19 ID:S49m
>>32
意識して食べたのは初めてやな

34: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:53:57 ID:IO7I
日常で知らない間に食わされてるのかな

38: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 01:03:15 ID:4oiE
IKEAの大豆ミートのホットドックはかなりイケる
スパイスバッキバキやけどな

16: 名無しさん@おーぷん 23/02/06(月) 00:46:38 ID:IO7I
ほぼカニも完成したし食品系は楽しみが多いな

元スレ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675611749/