はじめて2週間なのにもうチューニングで1弦2本もダメにしてるしなんか指のタコ?水脹れが進化して弦押しても感覚なくなった
なのにストロークもコードチェンジもだめだめ
ワイセンスないんか…?
なのにストロークもコードチェンジもだめだめ
ワイセンスないんか…?
2: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:51:43 ID:Xzog
おまえが折れるのはもったいないからアコギ折れ
5: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:52:13 ID:8woi
ワイの指なんか変になってるんだが
あとで見てくれ
6: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:52:17 ID:bBFb
大丈夫
諦めてもおしゃれな部屋のインテリアになるから
諦めてもおしゃれな部屋のインテリアになるから
7: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:53:09 ID:h9GB
2週間で自分で納得いくほど弾けたらそっちのが異常や
8: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:53:19 ID:jX4G
2週間てなんやねん2年経って同じやったら嘆いてもええが
9: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:53:27 ID:8woi
17: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:55:44 ID:0Y31
>>9
皮膚固くなるまではしゃーない
皮膚固くなるまではしゃーない
10: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:53:45 ID:8woi
でもここでやめられない
11: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:54:17 ID:dAUg
てか2週間で出来るわけないやん
12: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:54:25 ID:8woi
チューニングで音高くするためにキツく巻かなきゃいけないのにキツく巻いたら弦切れるとかおかしい
19: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:56:36 ID:0Y31
>>12
弦切れるほどは間違ってるやろ
音合わせるんやで
弦切れるほどは間違ってるやろ
音合わせるんやで
22: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:57:50 ID:8woi
>>19
そういう時って一度眼ゆるーくして音が低くなったらまたあげてけばいいんか?
そういう時って一度眼ゆるーくして音が低くなったらまたあげてけばいいんか?
26: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:59:37 ID:0Y31
>>22
普通にゆっくり下げていってもええけどな
わからんようなったら1回緩めてもええんちゃうか
普通にゆっくり下げていってもええけどな
わからんようなったら1回緩めてもええんちゃうか
27: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:59:49 ID:8woi
>>26
なるほど役に立つことば助かるわ
なるほど役に立つことば助かるわ
13: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:54:31 ID:ZJ5q
アコギわからんけど弦ってそこで抑えるの?
21: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:57:41 ID:ZJ5q
弦切れるってそれ弦の種類とか違ってね?
23: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:57:52 ID:Xzog
初心者なんて毎日上達して1番楽しい時期やのにその感覚がないならマジで向いてないと思うんやが
25: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:58:36 ID:8woi
>>23
毎日弾いてるけど上達せんが楽しい
でも色々とブログや動画の「あれしろ!これしろ!」で練習どうすればいいんかよくわからんくなって迷うこと多い
毎日弾いてるけど上達せんが楽しい
でも色々とブログや動画の「あれしろ!これしろ!」で練習どうすればいいんかよくわからんくなって迷うこと多い
35: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 23:03:58 ID:Xzog
>>25
楽しかったらそれでええで
弾きたい曲の詰まるフレーズを練習しまくれ
楽しかったらそれでええで
弾きたい曲の詰まるフレーズを練習しまくれ
30: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 23:01:44 ID:qobQ
>>25
本1冊くらい何か買って動画はあんま見ん方がええで
ちょっとやってできんかったら他の動画探してちょっとやってまだできんて迷子なる、できんのは練習が足らんだけやからな
本1冊くらい何か買って動画はあんま見ん方がええで
ちょっとやってできんかったら他の動画探してちょっとやってまだできんて迷子なる、できんのは練習が足らんだけやからな
33: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 23:03:04 ID:8woi
>>30
やっぱ初心者にちゃんと道標示してステップアップの手順教えてくれる本のがやっぱええな
やっぱ初心者にちゃんと道標示してステップアップの手順教えてくれる本のがやっぱええな
36: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 23:05:14 ID:qobQ
>>33
本なら普段から眺めて流れ見れるからな
動画でこれええやん思ったの見つけても
次から次に他の見て忘れるから
続けないと何も身につかん
本なら普段から眺めて流れ見れるからな
動画でこれええやん思ったの見つけても
次から次に他の見て忘れるから
続けないと何も身につかん
28: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 22:59:59 ID:PTvw
良いんだよ、どれおさえたらどの音が出るかだけ調べてあとは好きな曲弾けよ
指南受けるために買ったんじゃねえんだろう?
指南受けるために買ったんじゃねえんだろう?
29: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 23:00:36 ID:Ikz3
エレキ→アコギ→ベースの順で始めたけど
めちゃくちゃベースやりやすいわ、弦の値段高いけど
めちゃくちゃベースやりやすいわ、弦の値段高いけど
32: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 23:02:07 ID:8woi
今なんかアコギ超入門って本見て進めてるがそこまで苦痛じゃないし楽しい
37: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 23:05:35 ID:ZJ5q
マジレスすると持ち方とか弦の押さえ方みたいな、技術以前の所から変な癖つくからちゃんと教室言って習うのもアリ
38: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 23:06:39 ID:8woi
今親父のお古ギター使ってるんだけど新しく買うなら初心者用の小さめのギターってやつにしようと思って試奏してきたんだけど小さいからってデメリットとかないよな?
39: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 23:07:09 ID:8woi
音小さくなるとかは言われたけどそれくらいなら別にいいし小さめ初心者ギターにしようと思う
40: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 23:11:01 ID:qobQ
音が違うからいろんなサイズがあるんやが
初心者用が小さいということはないで
なるべく普通のサイズがええと思うが小さいのが好きならそれでええ
初心者用が小さいということはないで
なるべく普通のサイズがええと思うが小さいのが好きならそれでええ
41: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 23:12:57 ID:Xzog
好きなやつ買えよ
初心者に良いも悪いもないねん教本だって練習方法だってギターだって
初心者に良いも悪いもないねん教本だって練習方法だってギターだって
元スレ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674827468/
コメント