記事7209


1: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:21:38 ID:nLKq
ガチで友達0やけど、ほぼ毎日学校行ってたで

2: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:22:43 ID:MOhQ
飯食う時とか自由に何かする時1人を見られるの嫌じゃない?
周りの目が気になるとか

7: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:24:03 ID:nLKq
>>2
ワイは1年の初日からぼっち飯やったから慣れてしまった
最初はちょっと嫌だったけど数ヶ月経てば気にならなくなる

10: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:26:10 ID:MOhQ
>>7
ワイは中学の時、塾でぼっちだったんやが1年くらいマジで恥ずかしかった 飯食う時間も恥ずかしいから何も食べなかったし終わったら即帰宅してた

13: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:29:39 ID:nLKq
>>10
それが正しいで、ワイも初めは周りからどんな目で見られてるんやろうって不安でストレスやばかった
でも今は友達できて思うのは、周りはぼっちをそこまで意識しとらん
そこまで気にしなくてもよかったんやなって

3: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:22:47 ID:nLKq
あと、喋らなさ過ぎて声もおかしなったで

4: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:22:47 ID:yBes
中高一貫6年間ぼっちで過ごしてからスレ立てろ

8: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:24:36 ID:nLKq
>>4
それはさすがに無理やわ

5: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:23:03 ID:tFVY
原因は?

6: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:23:49 ID:Qo3G
場面緘黙症とかか?

11: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:27:10 ID:nLKq
>>6
それは知らんけど会話すること自体が嫌だった

12: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:28:36 ID:7f4M
ワイもぼっちで部室で先生と食べてたなぁ

15: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:31:45 ID:nLKq
>>12
先生と食うんか…それはそれでメンタル的にキツそうやが
ワイは謎のプライドあったから誰かに頼るとかはしたくなかったし、平気なアピールしてたわ

22: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:39:05 ID:7f4M
>>15
せやな、キツかった
でも、人目が全くないからそれがぐうありがたかった
トイレ飯することもあったけどそれよりは断然マシや

14: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:31:35 ID:Qo3G
ワイはぼっちになりたくなくて無理矢理グループに入ったけど卒業したら疎遠になったからそれなら最初からぼっちが良かったなって思った、ちょっと羨ましい

16: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:33:54 ID:nLKq
>>14
悲しいな
ワイは陰キャグループを見下してたし、あっちもワイを見下してたから仲良くできなかったわ
ただ孤独するよりは絶対にグループ入ってた方がマシ

19: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:37:21 ID:Qo3G
>>16
何かあの日々は無駄やったんやなって悲しくなったりするんよね
ニキは友達できたみたいで良かった

24: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:40:32 ID:nLKq
>>19
いやあの日は無駄じゃないで思ってる
コミュニティに属することの価値をよーく知れたわ
社会に出る前にこのメンタルとストレスを経験できて良かった

27: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:43:53 ID:Qo3G
>>24
ポジティブやねえ
ワイもそういうふうに思うことにするわ、サンガツ

31: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:46:15 ID:nLKq
>>27
ぼっち経験は活きると思うで
人との繋がりは金よりも価値があると思う
少なくとも人の価値は知れた

17: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:35:18 ID:nLKq
たまに陽キャにバカにされながら、よう学校行ったわ
部活入ってなかったら絶対やめてた

18: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:36:42 ID:gZ8S
修学旅行はどうしてた?

20: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:38:00 ID:nLKq
>>18
幸いコロナで中止や
でも代わりにどっかの遊園地行ったらしいけどワイは普通に休んだ

21: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:38:59 ID:4qnN
大学ではどうなん?

25: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:43:33 ID:nLKq
>>21
大学では頑張って友達できたわ
ワイみたいなのでも友達ができるってわかって嬉しかった
やっぱり人と関わらないと人間は生きていけない

29: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:45:12 ID:Xqd2
>>25
裏切り者

34: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:48:08 ID:nLKq
>>29
大学入ってわかったのは男と友達になるのは割と簡単
女子はレベチだけど

30: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:46:10 ID:uFq3
ボッチやと受験勉強ツラくなかった?

35: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:51:01 ID:nLKq
>>30
ツラかった
なんで自分だけツラい思いしながら勉強しとるんやろ
他の奴らと圧倒的にストレスの負荷が違うのにって思いながらも大学行かなきゃこれまでの3年間が無駄になるから頑張った

36: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:52:48 ID:uFq3
>>35
すごいなイッチは
ワイは受験諦めてしまったから本命の大学にも行けず無事ぼっちや

38: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 01:57:53 ID:nLKq
>>36
それはそれでしょうがない
ぼっちは我慢し過ぎても自〇するだけやから無理しなくてもええ

39: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 02:00:25 ID:uFq3
>>38
そうやな…
バイト先で最低知り合い作れるよう頑張るわ

40: 名無しさん@おーぷん 22/07/31(日) 02:04:43 ID:nLKq
>>39
明るくいくんやで、世の中笑ってる奴が1番強いからな
何言われてもニコニコして笑い飛ばしてれば自然と友達できると思う
頑張ってくれ

元スレ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659198098/