記事410


1: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:25:37 ID:jj6Q
一般企業に就職できなかったらどう生きればいいンゴ?

6: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:26:47 ID:jj6Q
>>3
バイト生活ってイメージで合ってる?

82: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:51:21 ID:bcii
>>6
大体あってる
ニートじゃないのがいい点
バイトで生活しながら何か熱中できるもの探してみてはどうか?
本格的なインターン行ってみて自分に会う仕事探すのでもよし

91: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:53:43 ID:jj6Q
>>82
インターンってフリーターでも参加できるんか 知らなかった

93: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:55:38 ID:bcii
>>91
給料が少し高いバイトみたいなもんだけどね
小さい企業でそれなりに仕事できたらそのまま採用してもらえること多い

99: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:58:14 ID:jj6Q
>>93
ほえ~素晴らしい制度

4: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:26:12 ID:mx8g
いや無職になればええやん

7: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:27:12 ID:jj6Q
>>4
無職になったら親が経済的支援を打ち切るらしい

37: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:35:00 ID:mx8g
>>7
じゃあ頑張れー
家賃が安けりゃフリーターでもいいし

10: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:27:48 ID:bBek
>>7
そしたらナマポ貰えるじゃん

17: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:29:09 ID:jj6Q
>>10
ナマポ暮らしでも楽しく生きてけるかな?

29: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:32:24 ID:LyEF
>>17
ナマポの自殺率は全国平均の倍以上
人間は金がなくて時間がある状況で病みやすく社会とのつながりがないとさらに病みやすい
新卒の就活、同期との研修があるような新卒の入社、こういうのは在学中の今しか目指せないがナマポはいつでも選べる
どっちを選ぶべきかは明白やろ

33: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:33:57 ID:mx8g
>>29
金がなくて時間があって社会との繋がりがない状態で病まなかったワイってやっぱ天職なんやな
社会と繋がる方がよっぽど病みやすいわ

35: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:34:31 ID:6OmW
>>33
何も繋がらないと病まんか?

41: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:36:40 ID:mx8g
>>35
ネットで話すから寂しくないんだよな
ネットすらなかったら病むかもしれん ワイが掲示板に行き着くのは必然だったわ

49: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:39:47 ID:6OmW
>>41
ネットで話す言うても文字だけのやり取りやろ
直接コミュニケーションしないと脳細胞死ぬんちゃうか
ようやるわ

8: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:27:43 ID:8AZR
大学どこ?

13: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:28:29 ID:jj6Q
>>8
偏差値57くらいの私文カス

15: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:28:44 ID:Tn4z
>>13
マーカンかよ

16: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:28:52 ID:8AZR
>>13
それで無職になったら気の毒やな

11: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:27:53 ID:02XU
奨学金借りてないかい?

19: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:29:29 ID:jj6Q
>>11
借りてへん

22: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:30:07 ID:02XU
>>19
じゃあ無職でもやっていけそうやけど
親次第やなあ
まだ6月やし…

12: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:28:23 ID:W6Zi
卒業まであと10か月くらいあるやん

18: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:29:17 ID:icpa
まだ6月やん

21: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:30:05 ID:jj6Q
>>12
>>18
そうやけどここまで全て落ちてきたからもういける気がしない

20: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:29:44 ID:Tn4z
マーカンとか場所選ばなければ普通無職にはならんやろ

23: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:30:14 ID:W6Zi
>>20
なんか問題あるんとちゃうかな

28: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:31:58 ID:jj6Q
>>23
一次面接で落ちまくるからコミュニケーションがまともにとれないんだと思う

25: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:30:33 ID:jj6Q
すまんマーカン以下や

154: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 15:24:20 ID:uJpF
>>25
成成明学?

156: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 15:26:33 ID:jj6Q
>>154
せやで

36: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:34:54 ID:jodo
どこにも受からないなんてことは無い
とりあえず零細ITのSES入っとけ、転職繰り返して上にあげる可能性は十分ある

42: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:36:48 ID:jj6Q
>>36
とりあえずどこかしらは入ることを目指してみるわ

47: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:39:09 ID:jodo
>>42
社会に出たら「なんやこんなもんか」となるもんや
今は転職当たり前の時代やし新卒で失敗しても全然巻き返せる

39: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:36:03 ID:aLT9
親にも会社にも縛られずに生きられるんやと考えろ

40: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:36:08 ID:vO76
面接の練習とかやらんかったんか?どこの大学にもそういうサポートしてくれる場所あるやろ

48: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:39:18 ID:jj6Q
>>40
行こうと思ったら満室なってて、そこからなんかずるずる先延ばしにしてしまったらこの時期になってた

50: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:39:58 ID:LyEF
>>48
後の人生が数ヶ月程度にかかってるのに危機感なさすぎやね

55: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:41:55 ID:jj6Q
>>50
なんでも先延ばしにしてきた人間の末路や

56: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:42:18 ID:BRRv
ワイ文系で留年したけど最近内定2つ出たわ
東証1部上場とプライム上場や

68: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:46:17 ID:BRRv
ワイは留年したが手伝ってくれる"友達"がおったんや
イッチにはいなかったの?

72: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:47:33 ID:jj6Q
>>68
おらん 友達いたらもうちょいマシになってたやろな

69: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:46:25 ID:aLT9
仕事探しで大事なのは三つ
「おもしろそう」「できそう」「なんとかなるやろ」

76: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:49:15 ID:jj6Q
>>69
おもしろそうだけならいくらでもあるけどできそうでグッと減る

80: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:50:21 ID:aLT9
>>76
迷ってるより絞り込めるやろ ちょっとだけ勢いつけろ

85: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:52:48 ID:jj6Q
>>80
そうやな

101: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 14:58:38 ID:mx8g
まあイッチならなんとかやるで大卒やろ

147: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 15:20:16 ID:4BwF
なんで偏差値57あってニートかなあって発想なるんや
就活頑張りんさい

元スレ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653888337/